2009年08月26日 23:17 San Franciscoの旅 13(ペット関係のお店)
クマにゃん
サンフランシスコの旅の終わり、2人と1匹は市内にある犬猫関係のお店に寄ってみました。
まずはLe Beastro。フィッシャーマンズ・ワーフのピア39にあるお店です。

観光地真っ只中という場所にあるので、行ったことのある方も多いかも。
ここはペットショップじゃなくて、犬猫をデザインした小物のギフトショップです。
犬種別のメモ帳や看板、キーホルダー、カップなどが店いっぱいに並んでいます。
でもね、猫グッズが少なかったのがちと残念。

次に行ったのがフィッシャーマンズ・ワーフからそう遠くない場所にある元チョコレート工場のGhirardelli Square。
地元で有名なチョコレート屋さんだそうです。
チョコレートは明治のミルクチョコレートが一番おいしいと信じて疑わないためんたいこだけど、ここのチョコも嬉しそうに食べてました。

おっと、話がそれた。ギラデリスクエアの中を歩いていて、偶然見つけたのがYAP。
ここは、犬専門の洋服屋さんといった感じ。
小型犬の服やハーネスがあったけど、猫用品がなさそうだったのでちらっと見ただけでパス。

日本でも言えることだけど、犬用品の方が数は多いです。
考えてみれば、犬の方が種類によって大きさも体型も違うからそれだけ品物の種類も増えるのかもね。
とか何とか言いつつも、なんか釈然としない。猫用品はどこにあるのさ!
そして次にたどりついたのが North Beach Pet Supply。
いかにもサンフランシスコらしい絵がいいね。おおっ、よく見ると猫の絵もある♪

ついに猫用品も売ってるペットショップを発見しました。
店内を見ると犬猫用のフードやおもちゃが充実。ここでボクたち3匹へお土産のおもちゃを購入。
サンフランシスコ市内を調べると、ペット関係のお店はあちこちにいっぱいありました。
だから、さがせばもっと猫用品を売る店もあったんじゃないかな。
と、さんざんここまで犬猫関係の店を紹介しといて言うのもなんだけど、
売ってるものは日本とたいして変わりませんでした。

第13回まで続いたサンフランシスコの旅もこれで終わり。
ボクの分身クマぐるみも帰国準備で袋の中へ。
今まで付き合って読んでくださった皆様、ありがとう。
| | カテゴリー 猫
2009年08月26日 04:57 San Franciscoの旅 12(Fisherman's Wharf)
クマにゃん
サンフランシスコ市内観光第2弾です。
科学博物館を見物した翌日は、観光名所のひとつフィッシャーマンズ・ワーフに行きました。
ここのピア39にはアシカの群れがいると聞いて見てきました。
アシカの数も多かったけど、それを見る人間も大勢いました。

フィッシャーマンズ・ワーフからは観光船が出ています。
これに乗って先ずはゴールデンゲート・ブリッジを下から見物。

帰りはアル・カポネも居たという刑務所の島を外から見物。
海流が速く、水温も低いので脱獄不可能な島と言われたそうです。

船から降りてフィッシャーマンズ・ワーフ見物。
ここは賑やかで、レストランやおみやげ物屋さんがいっぱい。ペットショップもあったよ。

一通りの観光を終えて帰ろうと思ったら、またしてもケーブルカーの行列です。
別のケーブルカーの路線に乗ろうということで、筋肉痛の足でギコギコと移動。
写真は住宅地で駐車中の車。あちこちでこんな感じで停めているんだけど、この傾きこわくないのかな?

こうしてサンフランシスコ観光の1日が無事に終わりました。
夕食は近くのショッピングセンターで買ったお惣菜。
これが結構おいしくて、ためんたいこ大満足。
まだまだ、つづく。
| | カテゴリー 他
2009年08月26日 01:41 San Franciscoの旅 11(体験型科学博物館 Exploratorium 見学)
クマにゃん
ヨセミテ・キャンプツアーを終えた2人と1匹は、サンフランシスコ市内の見物に出かけました。Mt.Hoffuman の登山で筋肉痛になったためんたいこにとって、この町はあまりに坂道が多かった。
筋肉痛だと坂、特に下り坂が痛いんだよね。

筋肉痛の足でギコギコと最初に向かったのは、MUNI Passport(ケーブルカーなど乗り降り自由なパス)売り場。
ここで行列に並ばされたと思ったら、すぐ横の乗り場はさらに長蛇の列でびっくり!
しばらく並んでいたけど、ちっとも列は進まないし業を煮やして隣の乗り場まで歩くことにした。ギコギコ。
そしたら、次の乗り場ではすぐに乗れちゃった♪
乗れたといっても、外の手摺にしがみついたんだけどね。
反対側のケーブルカーとすれ違うときはスリルがありました。

手摺にしがみつくこと20分弱。
そこからちょっとだけバスに乗って、目的地の Palace of Fine Arts に到着。

庭も建物もりっぱ。いきなりのパルテノン神殿風建物との遭遇に思わずうっとり、でもびっくり。

ここが本日の目的地、体験型科学博物館エクスプロラトリアムです。

全ての展示物に触れるので、子供も大人も楽しめる作りになっています。
猫塔職人はさっそく空間充填の模型に挑戦。

館内は2階立てで、いたるところに展示物があります。

これは Sketch Mirror。
画面のすぐ下にカメラがあって、取り込んだ映像を分析してスケッチを作るという装置。
試しにボクもスケッチミラーの前に立ってみた。
左がボクとボクを持つためんたいこ。右側がカメラを持つ猫塔職人。
この日は、博物館で遊んだり、近場の商店街を見て終了。
■サンフランシスコの交通情報 MUNI編
■エクスプロラトリアム
| | カテゴリー パズル / PUZZLES