2013年04月06日 02:31 巨大止まり木
クマにゃん
こんつは、クマにゃんです。ボクがまだ元気だった頃、庭を散歩すると必ず寄ったのが洗濯物を干すための
傘のような形をした物干しだった。説明しづらいので、こっちの写真を見てみて。
■ オーストラリアで良く見る物干し
地面に太い金属製のポールが埋め込まれていて、上の部分が回転するように
なっている。
これって、前々から思ってたんだけど、どう見ても巨大止まり木。
ここに鳥がとまらないはずがないと思ってたけど、案の定です。
今まで洗濯物にフンをひっかけられなかったのは、運が良かっただけなのか?
こっちの写真は、屋根の上のアンテナにとまっているレンジャクバト。
毎朝庭に鳥の餌をまいているからか、庭には常に何かしらの鳥がいる。
洗濯物にフンをひっかけられるのも時間の問題だろうなぁ。
そういや、この洗濯物干しの根本の部分にボクがよくすりすりしてたんだけど、
ボクが天国に行ってから、どこかの猫がちょうどその部分におしっこをひっかける
ようになった。ボクのにおいを消そうとしてるんだろうか?けしからんにゃ。
| | カテゴリー 生物